KAZUKI TOMOKAWA New Work & Re:Work PAINTINGS COLLECTION
vol.9
2021年制作(&再制作)の絵画作品を紹介する特設ページを更新し、動画を公式YouTubeチャンネルで公開しました。
ディテール、友川カズキのコメントなどもご覧いただけます。
このたび、自伝的エッセイ『友川カズキ独白録 生きてるって言ってみろ』(白水社/2015年発行)の英訳本が刊行される運びとなりました。
Try Saying You’re Alive!: Kazuki Tomokawa in His Own Words
by Kazuki Tomokawa (Author), Daniel Joseph (Translator), Damon Krukowski (Introduction)
Blank Forms Editions
版元のBlank Formsは2017年のNY公演の主催者でもある、NYのレーベル/イベントオーガナイザー。
翻訳を手がけたのはDaniel Joseph氏で、熱烈な友川ファンとしても知られるDamon and NaomiのDamon Krukowski氏(ex.Galaxie 500)が序文を執筆しています。
ハードカバー($40)とペーパーバック版($20)の2種がリリースされ、同レーベルの公式サイトおよびAmazon、各レコードショップなどで販売されています。
Blank Forms【内容紹介および購入】
https://blankforms.org/publication/kazuki-tomokawa-try-saying-youre-alive-kazuki-tomokawa-in-his-own-words/
なお、2022年春には、Blank Formsから初期アルバム三部作<『やっと一枚目』 (1975)、『肉声』 (1976)、『千羽鶴を口に咬えた日々』 (1977)>がLPでリイシューされます。また、上記3作をまとめたCD3枚組ボックス『Kazuki Tomokawa 1975–1977 – 3xCD Box Set』も同時にリリース。いずれも2022年5月下旬より各レコードショップ店頭に並んでいます。
【各作品/内容紹介および予約】
Finally, His First Album(やっと一枚目)
https://blankforms.org/publication/kazuki-tomokawa-finally-his-first-album-lp/
Straight from the Throat(肉声)
https://blankforms.org/publication/kazuki-tomokawa-straight-from-the-throat-lp/
A String of Paper Cranes Clenched between My Teeth(千羽鶴を口に咬えた日々)
https://blankforms.org/publication/kazuki-tomokawa-a-string-of-paper-cranes-clenched-between-my-teeth-lp/
Kazuki Tomokawa 1975–1977 – 3xCD Box Set
https://blankforms.org/publication/kazuki-tomokawa-kazuki-tomokawa-1975-1977/
作品内容、内容に関するお問い合わせ等につきましては、版元/レーベルであるBlank Formsの公式サイトをご参照ください。
https://blankforms.org/
(参考サイト)
【ディスクユニオン】
https://diskunion.net/portal/ct/list/0/19991
【タワーレコード】
https://tower.jp/artist/280769/%E5%8F%8B%E5%B7%9D%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%82%AD
【meditations】
https://meditations.jp/a/search?type=product&q=%E5%8F%8B%E5%B7%9D
友川カズキ直筆「生きてるって言ってみろ」の歌詞を染め抜いた注染手ぬぐい。
通常はライブ公演時の直売のみでしたが、8月22日までの期間限定でネット販売いたします!
販売終了!
(撮影:細倉真弓)
40年以上前に、故郷・秋田から上京し川崎南部に流れ着いたという友川カズキから見た川崎という街の姿とは――。
『ルポ川崎』(磯部涼・著、新潮文庫刊)の「第12話 競輪狂いが叫ぶ老いゆく街の歌」が、「デイリー新潮」にて試し読みできます。文庫版とあわせ、ぜびご一読ください。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07101059/
『ルポ川崎』 (新潮文庫)
著者:磯部涼
(新潮社/2021年4月26日刊行)
頁数: 334頁
定価:935円(税込)
ISBN 978-4-10-102841-5
https://www.shinchosha.co.jp/book/102841/
【内容紹介】
工業都市・川崎。過酷な住環境の中をヤクザが闊歩し、貧困が連鎖するこの街で、陰惨な中一殺害事件やドヤ街での火災、ヘイト・デモといった暗い事件が続くのは偶然ではない。しかし、熱狂を呼ぶスターとして巣立っていく若者もいる。ここは地獄か、夢の叶う街か――。負の連鎖を断ち切ろうとする人々の声に耳を傾け、日本の未来の縮図とも言える都市の姿を活写した刺激的ルポルタージュ!
友川カズキの最新インタビューを掲載したリトルマガジン『点線面 vol.5 荒野の詩』(ポンプラボ )が発売されました。海外のファンや関係者のインタビュー、各ドキュメンタリー映画や近作の絵画作品の紹介等を含む、約50ページに及ぶ特集記事が展開されています。下記ショップ他にて通信販売も行なっていますので、ぜひお手に取ってみてください。
秋田市文化創造館のリニュアルオープンに伴って
WEBページに友川さんのエッセイ【幼少期の思い出】「馬ソリの思い出」が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://akitacc.jp/article/memory-002-kazuki-tomokawa/
【ライブ映像/特別公開のお知らせ】
先般ご案内させていただいた通り、2021年2月8日に予定しておりました「独演生配信 いくつになっても遊びたい」@渋谷ラママは、友川カズキの体調不良により<公演延期>とさせていただきます。
今回の配信を楽しみにされていた皆様には重ねてお詫び申し上げます。
配信チケットの払い戻しにつきましては、下記リンクをご参照ください。
https://www.lamama.net/article/s-20210213-n-2/
歌手=友川カズキの2021年「仕事始め」は先送りとなってしまいましたが、ご迷惑をおかけした配信チケット購入者の方々、SNS等を通じてお見舞いのメッセージをお寄せいただいたファンの皆様へのご挨拶に代えて、昨年7月に配信されたAPIA40でのライブ映像の一部を公式YouTubeチャンネルにて特別公開いたします。
【特別公開ライブ映像】
友川カズキ「夢の総量」「一人ぼっちは絵描きになる」
LIVE AT APIA40, 2020.7.24
【出演】
友川カズキ(vo,g)
石塚俊明(dr)
永畑雅人(p,acc)
映像提供:APIA40
<スタッフより>
最後に友川の現在の状況ですが、症状に大きな変化はなく、早期の活動再開に向け自宅静養を続けております。
食欲も旺盛で、競輪中継のチェックや絵画制作なども行いながら静かに過ごしているようです。
皆様からの応援に、「ありがたい限りです。皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてください」と申しておりました。
顔面神経麻痺の回復には数週間程度かかる見込みですが、ステージへの復帰を楽しみにお待ちいただければ幸いです。
先日は、友川カズキの体調不良により、渋谷ラママ配信ライブを延期してしまい申し訳ありませんでした。
現在、友川さんは顔面神経麻痺が再発したので医師の診断を受けて治療中です。
さいわい食欲も旺盛で元気なのですが、歌うのは難しい状況になってしまいました。
本人も治るまで静養に努めますとのことです。
病気の状況につきましては、FBやツイッターで随時、お伝えしていきたいと思います。
<友川さんからのコメント>
「このたびは、突然のことですが
顔面神経麻痺になってしまい
ライブに出演できず申し訳ありませんでした。
この病気は、疲労とストレスが原因で発症するようなので
なるべく体に負担がかからないようにタバコも封印し
1日でも早く治るように頑張ります。
また、ライブができるようになりましたら
お伝えしますので
どうぞよろしくお願いいたします!」
友川
出演:友川カズキ(vo,g)
配信スタート:2021年2月8日(月) 20:00
視聴期限: 2021年2月22日(月) 23:59 まで
視聴料金:2,500 円
2月8日に予定しておりました
「友川カズキ 独演生配信 いくつになっても遊びたい」@渋谷ラママは友川カズキの体調不良により延期とさせていただきます。
今回のライブを楽しみにしていた視聴者のみなさまにはご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。
下記内容で配信チケットの払い戻しを行います。
【配信チケット払い戻し方法】
info@lamama.netにお振込先情報をお送りください。
※払い戻し期間:2021年1/31日(日)〜2021年2月15日(月) 22:00
日付:
公演名:
お名前:
金融機関名:
支店名:
預金種別:
口座番号:
口座名義:
ご不明な点などございましたら、info@lamama.netまでご連絡ください。
よろしくお願い致します。
都築響一さん編集の単行本『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』(ケンエレブックス)に、友川カズキの随筆「イクツニナッテモアソビタイ、と台湾料理屋のママは云った」が収載されました。ベスト盤『先行一車』にも収録された曲「いくつになっても遊びたい」の誕生秘話ともいえる内容が綴られています。ご一読ください。
『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』
編者:都築響一
(ケンエレブックス/2021年1月22日刊行)
体裁:四六判変形/並製/カバー装
頁数:640頁(カラー写真頁含)
定価:3,300円+税
ISBN 978-4-910315-02-7
【書籍紹介】
僕をつくったあの店は、もうない――。
子供の頃、親に連れられて行ったレストラン、デートで行った喫茶店、仲間と入り浸った居酒屋……。誰にも必ず一つはある思い出の飲食店と、舌に残る味の記憶。
「どこにあるかわかんねー」とか「もうなくなっちゃったよ」とか「事情があっていけない」、あるいは「くっそまずくてもう行かねえ!」とか、そういう誰かの記憶に残るお店の数々を、人気芸人からアイドル、作家、ミュージシャン、映画監督、芸術家、マンガ家、イラストレーター、クレイジージャーニー、クリエイター、編集者に女王様まで、各界の著名人総勢100人が100通りの文体で綴る悲喜こもごもの人生劇場。
もう行けない店、味わえない味、酔っぱらえないカウンター。100人の記憶と100軒の「二度と行けないあの店」について、640頁の大ボリュームと都築響一による写真でお届けする追憶のグルメガイド――。
著者:総勢100名(掲載順)
都築響一 矢野優 平松洋子 パリッコ いしいしんじ 俵万智 向井康介 玉袋筋太郎 水道橋博士 江森丈晃 土岐麻子 安田謙一 林雄司 古澤健 滝口悠生 遠山リツコ 髙城晶平 内田真美 イーピャオ/小山ゆうじろう 吉井忍 コナリミサト 永島農 谷口菜津子 石井僚一 佐藤健寿 和知徹 九龍ジョー 篠崎真紀 ツレヅレハナコ Mistress Whip and Cane 佐久間裕美子 吉岡里奈 松永良平 劔樹人 堀江ガンツ 見汐麻衣 小宮山雄飛 朝吹真理子 吉村智樹 日下慶太 スズキナオ 益子寺かおり 中尊寺まい 小谷実由 川田洋平 安田理央 上田愛 酒本麻衣 呉ジンカン 小石原はるか 兵庫慎司 Yoshi Yubai ヴィヴィアン佐藤 とみさわ昭仁 伊藤宏子 理姫 大井由紀子 古賀及子 いぬんこ 飯田光平 逢根あまみ 椋橋彩香 菊地智子 マキエマキ 村上巨樹 村上賢司 桑原圭 直川隆久 梶井照陰 高橋洋二 Oka-Chang ディスク百合おん 豊田道倫 茅野裕城子 池田宏 金谷仁美 徳谷柿次郎 島田真人 小林勇貴 スケラッコ 平民金子 本人 鵜飼正樹 石原もも子 たけしげみゆき VIDEOTAPEMUSIC 友川カズキ クーロン黒沢 柳下毅一郎 幣旗愛子 安田峰俊 平野紗季子 村田沙耶香 高野秀行 くどうれいん 田尻彩子 比嘉健二 バリー・ユアグロー 大竹伸朗
https://books.kenelephant.co.jp/collections/new/products/9784910315027